-
2024/11/0511月2日に山口市で理論政策更新研修がありました。 研修内容は以下の通りです。 ・中小企業政策 ・飲食業の改善事例 総選挙の結果もありVUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の様相ですが、VUCA...
-
2024/10/04久しぶりの投稿になります。 10/3に下関商工会議所での価格交渉講習会に参加しました。 内容は中小企業庁のテキストに沿ったものです。多くの参加がありましたが、上手く咀嚼して価格交渉に反映して欲しいと思...
-
2024/05/03先輩主催の11月の勉強会で『事業成長性担保』の情報共有をしましたが、本国会で『事業性融資の推進等に関する法律案』として提出されています。 まだまだ不確定な部分が多いですが、創業、事業承継や事業の水平展...
-
2024/03/16毎月の勉強会で日経ビジネスの記事をベースに『従業員エンゲージメント』の情報交換をしました。 記事自体は日本企業は国別の『従業員エンゲージメント』のランキングで低位という論調で、対策として ①権限委譲 ...
-
2024/03/043/2にJPCの同窓会に参加しました。まずは、幹事さんに感謝です。 一年ぶりの対面で各々の仕事の進め方の違いに刺激を受け、悩みごとに共感した時間になりました。 養成課程修了時の懇親会は養成課程での思い...
-
2024/02/20経産省の健康経営の推進資料を基に先輩診断士や経営者と意見交換をする機会がありました。 健康寿命を延ばすことによる保険負担の軽減が根底にある取組みのように感じました。 企業経営の観点からは『健康経営』の...
-
2024/02/202/17にフォーラムに参加しました。 内容は『市場分析』『金融機関の観点について』です。共に、経験や実際のデータ等に基づくものでリアルな話に接する時間になりました。 また、私が福岡のクライアントの事業...
-
2024/01/17小野田商工会議所主催の『アフターコロナ』の経営戦略セミナーの一環のChatGPTの活用セミナーに参加しました。 セミナーの内容は実際にChatGPTを使いながらの内容で、初心者の方には分かり易かったと...
-
2024/01/11地域に根を張った中小企業診断士としての初志貫徹するために応募した、山陽小野田市都市計画審議会の委員になることが決まりました。 『地域貢献』の思いを新たにする年始となりました。 能登半島地震では大きな被...